30Oct2007最近観た映画:風景とまなざしの意味するところ「長江哀歌」を観た。傑作だと思う。感動したと言うのとも違う。強く「見てよかった」と思うのだ。中国映画はほとんど見ていない。なんとも言えないコミュニケーションの不能性を勝手に感じていて、親しみを感じ得ず食わず嫌いの関係となっていた。今回は映画フリークの友人から「ぜひ見ろ、全編廃墟の...
20Oct2007空から見てわかること気がつけばここ何年も日本国内から出ていなくて、ふと海外に出たいなと強く思ったりする時もあります。最近はそんな時には決まって「Google Earth」で遊んで気晴らししています。地球儀をクルクル回すような感覚で、宇宙飛行士やパイロット、はたまた鳥になったような気分で自由に地球上を...
15Oct2007area045 横浜の建築家 住宅作品展久々に私たちarea045の[作品展]を開催します。 今回の住宅作品展は、単に最終的に出来上がった作品例を紹介するだけにとどまらず、 こんな解決法も有るのだと言うような例や、 そこに至るまで我々が試行錯誤で遂行している 普段表に出さない努力のプロセス等を感じ取ってもらったり、 単...
10Oct2007暖炉と囲炉裏暑い夏がやっと終わってくれたとおもったら、いきなり冷え込んできた。(日本から秋が消えてしまうらしい)まもなく「火」が恋しくなってきそうだ。部屋の中で火が燃えていると嬉しい。ワクワクしたり、癒されたりする。暖房機械が設備された現代の居間では暖炉や囲炉裏にそれほど暖房効果を期待してい...
03Oct2007カタナふとしたことで大型バイクへの熱が復活し、81年式スズキ GSX1100S カタナを手に入れた。数ヶ月かかったレストア&カスタムが終盤を迎え、もうすぐ完成する。それまで所有していたカワサキ GPz1100はもう3年以上も走らせておらず、それを知っている馴染みのバイク屋が「欲しがって...